シーズンヒーリングハープ

こだわりの癒しのハープです。
日本国内で組み立て、丁寧に仕上げました。

アイリッシュハープ(ケルティックハープ)の音色は素朴で繊細。
身体全体に心地よく響きます。
初めて聴くのになつかしい気持ちになる不思議な音は、心の深い記憶を呼び覚まし、大切なことをたくさん思い起こさせてくれます。

よりわずかな力で響くように、
やさしくふれるだけでも音が鳴るように

リトルヒーリングのハープは高周波が出るようさまざまな工夫をしています。
本体すべてが振動するように、特殊なスピーカーで響かせて

そしてみつゆき本人が優しく、まるで命のようにハープを敬い
ていねいにハープにふれることによって
深く聞き入ってしまう音色が再生されます。

アイリッシュハープ奏者
みつゆきプロデュース

わたしのプロデュースした凛華(りんか)(旧ロレインJ)と凛音(りんね)(旧イヴJ)は、特殊な制作方法と弦の選定に特徴があります。
くわしくは言えませんが、 たぶん聞き比べていただくと、その美しい透明感の違いを感じていただけることでしょう。

アイリッシュハープに限らず、ある意味わたしは楽器は生きていると感じます。
その手のかけ方で、響く音にも変化があらわれます。
そしてそんな中でも特にアイリッシュハープという楽器の繊細さは楽器という枠を超えてしまって人の心の奥深くに染み入り癒します。

だからこそ、アイリッシュハープは昔から楽器としての使用だけではなく、人の病を治してきたことが文献に数多く残されているのでしょう。
永い時を経て現代でも、アイリッシュハープの音色は治療効果が大きいとの報告が多数されています。

昔の人の感性の楽器で、弾けば弾くほど感性が豊かに、心身ともに健康を保ち続けてくれるアイリッシュハープ。
今目の前にいる大事な人へ想いを伝えるために奏でる、それが太古から用いられているハープの役割です。
アイリッシュハープはその本来の姿を残した小型のハープなのです。

ハープは一点一点、
日本で丁寧に製作しています。

職人の目による、細かいチェック

丁寧に整え、組み立てていきます。

最後の仕上げ・点検を
ハープをこよなく愛するハープ奏者が行っています。

凜華
りんか

伝統的なゴシックハープの優雅なフォーム
ボティからの余韻のある豊かな低音の響き
中・高音も張りのある綺麗な音色が楽しめます。
(旧ロレインJ)

※販売ページを開きます

凜音
りおん

小型・超軽量が特徴で、
何処にでも気軽に持ち運び出来ます。
柔らかな、落ち着いた音色です。
(旧イヴJ)

※販売ページを開きます

りん
 

凜音よりもさらに小さいハープです。

※販売ページを開きます

国内生産ならではの細かなカスタマイズに対応しています。(価格は追加でかかります)
画像にない色や特殊な注文も、ぜひご相談下さい!!


その他の ヒーリングみつゆきハープに関するお問い合わせはこちらから

アイリッシュハープとは何かわからない方へ、かんたんなアイリッシュハープの歴史をご紹介いたします。